2011年12月27日火曜日

村上さんのDVD

「良いお年を」と書いて今年のブログを終わりにしようと思ったのだが、今日注文してあった故村上富朗さんが最後に作ったサックバックチェアの製作過程を収録したDVDが届き、昼食後見て、とても印象深かったので、もう一回だけ今年のブログを書くことにした。

��4分のDVDは、工房へ続く道から始まり、淡々とその製作過程を追ってゆく。工房で流していたと思われるジャスの音楽が静かに流れる他は、村上さんと収録された方の声、それに鉋で削る音など作業音だけ。残念ながら、曲木の過程は出てこない。5月に収録されたということだから亡くなる前一ヶ月半ほど前の映像、当然曲げてから寝かせておくカーブした部材から作る暇はなかったのだろう。元気なご様子で、嫌でも人生は何時終わるかわからないことを痛感する。

驚くのは、そのほとんどの工程が手作業であること。たとえば、楔は薄い板から手鉋で削り出し、それを手鋸で切って作っている。ロクロ、昇降盤、帯鋸、電動ドリル、それらの機械が少し出てくるだけ。ウチの教室の方が、もっと機械に頼っている。手加工にこだわっているわけではなく、それが一脚ずつ一貫生産する村上さんにとって、一番効率がいいのだと思う。これは趣味の木工にも通じる。

正直、生前の村上さんを知らない人にとっては、送料込みで7300円少々は高い。しかし、ほんの二三日だけど、村上さんにお世話になった私には、とても興味深い、手放せないDVDとなった。コピーしたり、貸し出したりする気はないので、興味のある方は下記へ問い合わせてみてください。来年の教室ではこれを見る時間を作るかな。

レミングハウス DVD担当 鈴木桃子
dvd-yoyaku@lemminghouse.com


2011年12月15日木曜日

MACは高い?

値段のことではなく、iMacの高さの話。

パソコンOSは、MSDOS時代の延長線上でWindowsを主に使っているが、二年前くらい前からiMacも個人用に使っている。しかし、メインPCにはなっていない。その理由のひとつが、机の上に置くと高すぎることである。特に自分は老眼鏡を鼻メガネのように使っているので、よけい首を上げる必要があって辛い。それで、なんとか高さを低くできないかとひと工夫してみた。iMacのアルミの足というか台を、机の下に取り付けた板に載せ、天板の後ろからアームが出てくるようにしてみた。


こういうふうに天板の下に4cmのスペーサーをかませて合板を取り付ける。銀色に光っているのがiMacの台。


天板の後ろを少し切り取り、そこからアームを出す。

結果6cm低くなり、前よりはかなり楽になった。しかし、本来はスタンドで高さ調節ができるようにすべきではないか。テレビでも画面の位置は目線より少し下が良いとされているし、実際その方がうんと楽なのだから。外国人の体格に合わせているのかもしれないけど、どうもスタイルを優先しすぎているように思えるなあ。