2017年8月24日木曜日

サギソウ

天候不順が一休みすると今後は猛暑。でも体を動かす機会がなくストレスがたまっていましたので、猛暑予想にもかかわらず屏風山の黒の田湿地へ。サギソウが見たかったからでもあります。流石の暑さに同行者なく単独行です(^^;)。
サギソウの花は大きさは3センチほどです。湿地で水がたまって場所には多く見られました。低地の湿地でも見ることはできるそうで、それほど珍しい花というわけではないようです。白い花が好きな私のお気に入りとなりました。
別のところに、小さな白い丸いものがいっぱいあり、その中にサギソウがありました。この白い点々はいったい何なんでしょうか?ご存知の方おられましたら教えてください。写真を拡大して見てもよくわかりません。

猛暑地獄を覚悟して行ったのですが、上りでは汗が出ましたが、山頂や湿地では少し雲がかかったり北西の風があったりして、予想外に快適な登山、というかハイキングでした。

追記:
ネットで調べましたら、白い点々はシラタマホシクサという名前らしいです。



2017年8月18日金曜日

偶然の出会い

先日18年近く使った休憩室のエアコンがおかしくなったので、効率のよい新型に交換しました。その工事には立派な体格の日に焼けた職人さんが来てくれたのですが、彼の作業を見ながら世間話をしていた時、思いもかけない話を聞くことになりました。

「名古屋の方ですか?」と聞いたら、「黒島って知ってます?屋久島の北西にある、ミニ屋久島と呼ばれたりする、周囲20キロほどの小さな島ですが高さ600mを超える山もある島で、そこの出身なんです」 という返事。

屋久島に行ったことがあり興味があるのでさらに話を聞くと「”黒島を忘れない”という本知ってます?太平洋末期に特攻隊が鹿児島の知覧から沖縄に向かったわけですが、その時黒島を見て方向を決め、最後の目的地へ向かう、そういう島だったんですが、不時着する特攻機があって、負傷した兵士を島の人が看病したという話があるんです。ぼくは宮田というんですが、おばあちゃんが宮田さだと言って、お盆の頃の終戦特集の番組に出るみたいです。ひょっとしたらぼくも映っているかも」・・・という話だった。

黒島 のウエブサイト、

恥ずかしいながら、知覧飛行場という名前は知っていても、特攻隊の実状を詳しく知っているわけでもなく、まして黒島のことは全く知りませんでした。池上彰氏の番組で黒島での追悼行事の様子が放映され 、彼も一瞬でしたが、映っていました。そしておばあちゃんの宮田さださんはインタビューにしっかり答えていました。

ただエアコンの付替工事に来てくれたのがきっかけで、このような話を聞くことができ、また自分の知らないことを教えてもらいました。本当に奇遇です。

そういえば、今年もお盆前後に太平洋戦争に関する特別番組がいくつかありましたが、特攻の話はもちろん、NHKの731部隊についての番組は、よくここまでつっこんで取材し、戦争を全く美化することなく、事実を検証しながら放映していたことに驚きと感動を覚えました。翌日のインパールもすごい番組でした。

2017年8月12日土曜日

帰省

ノロノロ台風のせいで山へ行くチャンスが見つからないまま8月も3分の1が過ぎてしまいました。山は8月後半かなと思いながら、先日神戸の墓へ参り、その後舞子の実家へ寄ってきました。

午前中時間があったので舞子の海岸を少し見て歩きました。小学校や中学校の頃、夏休みはほとんど毎日、朝から夕方まで海で遊んでいた海岸です。当時「夢の懸け橋」と呼ばれた明石海峡大橋がドーンと目前にあり、海岸は美しく整備されています。
外国人観光客バスツアーの立ち寄り地にもなっているほどの立派な観光地です。昔は小さな田舎の駅でしたが、淡路への高速バス乗り場もあり、駅ビルには多数のお店やレストランが入り、全く別世界のようです。大都市から遠い地方へ行くと、鉄道が廃止されたり、シャッター商店街が多かったりと、「これでいいのかな?」と思うような光景によく出会いますが、舞子は逆で、実に立派になっていました。
変わらないのは「舞子浜の松」と移情閣(舞子六角堂・孫文記念館)ですが、今は「孫文記念館」として管理されている六角堂も昔は出入り自由で、中に入って遊んでいた記憶があります。
西舞子の海岸から頭にゴムサンダルをくくりつけ、海流に乗って東の垂水駅付近まで泳ぎ、海水パンツ (海パン)一丁でサンダルを履き、国道沿いに歩いて帰ったことが懐かしく思い出されました。